ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
産業分類
留学生採用実績の有無
外国人雇用状況届提出実績の有無
会社の情報
事業所名
ユウゲンガイシャ ゴールデン・エイジ・サービス
有限会社 ゴールデン・エイジ・サービス
所在地
〒751-0833
山口県下関市武久町1丁目39番6号3F
最寄り駅1
幡生駅
事業内容
高齢者向け弁当の製造・宅配、病院・老人福祉・通所介護施設の給
食受注、有料老人ホームの運営(市内2カ所)通所介護施設の運営
(市内2カ所)訪問介護サービス・障害者支援サービスの提供など
会社の特長
在宅介護及び配食を中心に福祉事業全般を目指しております。
女性社長の元、女性が働きやすい職場です。管理職にも20代~5
0代の女性が多数おり、相談しやすい環境つくりをしています。
ホームページ
https://golden-age-service.jp
仕事の情報
雇用形態
就業形態
職種
求人数
仕事の内容
・高齢者施設や病院の給食サービス
・高齢者向け宅配弁当の製造における調理
・メニュー作成
・仕入れ作業 など
*仕入れなどで車の運転があります。
「業務内容の変更範囲:なし」
履修科目
必要な免許・資格
必須
管理栄養士免許
普通自動車免許(AT限定可)
(いずれも取得見込み可)
雇用期間
マイカー通勤
転勤の可能性
試用期間
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒751-0833
山口県下関市武久町1丁目39番6号3F
最寄り駅
幡生駅
受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
喫煙のみ出来る部屋がある
労働条件等
大学の賃金・手当
賃金形態
基本給(a)
定額的に支払われる手当(b)
資格手当 5,000円
調理手当 3,000円
調整手当 17,000円
固定残業代(c)
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働時間の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、12時間
を超える時間外労働は追加で支給
就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
就業時間2
9時00分〜18時00分
休日等
休日
その他
週休二日制
その他
その他
シフト制による
月8日~9日の休日
土日休みは隔週
選考
受付期間
説明会
選考日
選考方法
書類提出先
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
応募書類の返戻
選考場所
〒751-0833
山口県下関市武久町1丁目39番6号3F
最寄り駅
幡生駅
既卒者・中退者の応募可否
既卒者等の入社日
担当者
課係名、役職名
総務部
担当者(カタカナ)
ウスダ ケイコ
担当者
臼田 恵子
FAX
083-254-7403
Eメール
golden-age@crux.ocn.ne.jp
補足事項・特記事項
補足事項
※試用期間:6ヵ月 同条件
※固定残業代として、18,000円は残業の有無に関わらず支給
します。なお平均残業時間は10時間程度になります。
※応募前見学については事前に連絡願います。
求人条件にかかる特記事項
※駐車場あり(有料)
※通勤手当としてガソリン代を支給します(会社規定による)。
青少年雇用情報(募集・採用に関する情報)
企業全体の情報
新卒者等採用者数
男性新卒者等採用者数
女性新卒者等採用者数
新卒者等離職者数
平均継続勤務年数
15.0年
従業員の平均年齢(参考値)
42.0歳
青少年雇用情報(職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況)
企業全体の情報
研修の有無
あり
研修内容
食中毒に関する社内研修など
自己啓発支援の有無
なし
メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
青少年雇用情報(職場への定着の促進に関する取組の実施状況)
企業全体の情報
前事業年度の月平均所定外労働時間
10.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
8.0日
前事業年度の育児休業取得者数
前事業年度の出産者数
「前事業年度の出産者数」については、男性は配偶者の出産者数を示しています。
「女性の役員割合」と「女性の管理職割合」については、雇用形態に関わらず企業全体における割合を示しています。新卒
We regret to inform you that this job opportunity is no longer available