ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
マルセンカガク カブシキガイシャ
丸専化学 株式会社
所在地
〒762-0004
香川県坂出市昭和町2丁目2番1号
ホームページ
marusenkagaku.wixsite.com/marusen
仕事内容
仕事内容
◎一般的な管理部業務 逐次能力に合わせステップアップ
*総務庶務 社内インフラ・備品管理・電話来客対応・各種手続の
書類作成、提出、整理・関係先への案内等
*会計経理 振込処理・帳簿記帳・月次、年次決算・原価計算等
*法務 会社規則や制度の改定等の社員周知・契約更新等
*情報システム 社内システムに関する問合せの対応等
【変更範囲:変更なし】
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒762-0004
香川県坂出市昭和町2丁目2番1号
最寄り駅
JR坂出駅
就業場所に関する特記事項
事務所社屋建替え工事により、10月より翌年6月頃まで、
仮設事務所にて勤務
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外に喫煙室設置
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
次のいずれか経験者歓迎・日商簿記2級以上又は、経理部門2年以
上の経験・総務部門3年以上の経験
試用期間
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
試用期間中は、住宅手当・家族手当の支給無し
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
185,000円〜200,000円
フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
185,000円〜200,000円
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2,000円〜5,000円(前年度実績)
賞与制度の有無
あり
賞与金額
計 4.00ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
時間外労働時間
休憩時間
年間休日数
休日等
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
*7~9月は毎土曜日休み、その他の月は第4土曜のみ出勤
*夏季休暇(8/12~15)、年末年始(12/29~1/4)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
会社の情報
会社の特長
特殊な製造方法で石膏を焼成し、これに各種資材を添加することで
表記の製品を製造している堅実で安定した会社です。
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後5日以内
面接選考結果通知
面接後5日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒762-0004
香川県坂出市昭和町2丁目2番1号
最寄り駅
JR坂出駅
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒762-0004
香川県坂出市昭和町2丁目2番1号
応募書類の返戻
担当者
課係名、役職名
代表取締役 管理部長兼務
担当者(カタカナ)
コバヤシ
担当者
小林
FAX
0877-45-2400
Eメール
marusen-kanri@bird.ocn.ne.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
《福利厚生》
*確定拠出年金企業型に加入、掛金は会社負担。
希望者は自己負担のマッチング制度を導入しています。
*入社1年後に医療保険に加入、保険料は会社負担。
私傷病で入院時補償があります。
通勤手当は会社規程により支給 駐車場使用自己負担なし
◆令和5年4月1日より労働条件を改定しました
・令和6年度年間休日は117日となります
・新入社員には入社日に3日間の病気休暇を付与、但し半年経過
時に失効します
・有休休暇の失効日数を病気休暇として付与(上限10日まで) 応募書類(紹介状・履歴書・職歴があれば職歴書)を送付して
下さい。書類選考の後、筆記試験、面接日等を連絡いたします。
★オンライン自主応募の場合はハローワーク紹介状不要。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
福利厚生として 確定拠出年金企業型に加入、掛金は会社負担。
希望者は自己負担のマッチング制度を導入しています。 入社1年後に医療保険に加入、保険料は会社負担。
私傷病で入院時補償があります。
◎令和5年4月1日より労働条件を改定しました 第2土曜日を休日に追加、第4土曜日のみ出勤 夏期休暇を8月12日~15日とします 年末年始休を12月29日~1月4日とします 令和6年度年間休日は117日となります 夏期7~9月の土曜日は毎週休みとします 有休休暇の失効日数を病気休暇として付与します。上限10日
までとします 新入社員には病気休暇として入社日に3日付与、但し6カ月経
過時失効します
◎令和6年度より、有給休暇の時間単位取得制度を導入しました
年間40時間を上限とし、1時間単位で取得できます
年商
主要取引先
主要取引先1
四電ビジネス
主要取引先2
株式会社 ニットー
関連会社
職務給制度
復職制度
福利厚生の内容
〇会社契約の給食弁当利用時、半額補助があります。但し月3,5
00円まで。
〇入社1年経過時、会社負担で医療保険加入、私傷病での入院時補
償があります。
〇確定拠出年金はマッチング制度導入により給料から会社掛金に上
乗せ可能です。但し上限あり。
〇入社日に3日間の病気休暇を付与します。但し6カ月経過時に失
効します。
〇有給休暇の失効分を10日まで病気休暇として付与します。
〇仕事に必要な資格について、外部講習を利用し取得することがで
きます。
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
We regret to inform you that this job opportunity is no longer available