ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
仕事内容
仕事内容
保育所及び認定こども園への入退所(園)に関する業務を行う。
(1)窓口・電話における保育所等の申し込みの案内、受付事務
(2)窓口における保育相談事務
(3)申込書等のデータ入力業務
◎面接の際はハローワークの紹介状が必要です
*従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
勤務成績が良好である場合は、令和7年7月31日まで更新可能
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒854-8601
長崎県諫早市東小路町7番1号
最寄り駅
島鉄 本諫早駅
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
接客業やコールセンター等の経験のある方
必要なPCスキル
Wordでの文書作成、Excelでの表計算ができること
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
1,115円〜1,115円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
1,115円〜1,115円
定額的に支払われる手当(b)
固定残業代(c)
その他の手当等付記事項(d)
*時給は、月給×12ヶ月÷1560時間で換算
*賃金は時給換算の表記をしていますが、
月額での支払いとなります。
*賞与について、12月(満額)は2.25ヶ月分です
。
在籍期間に応じて支給されます。
賃金形態等
通勤手当
月額
賃金締切日
賃金支払日
支払月 当月
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,000円〜1,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与金額
計 2.45ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
就業時間1
8時30分〜17時00分
就業時間に関する特記事項
週30時間勤務
時間外労働時間
休憩時間
週所定労働日数
休日等
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
月~金曜日のうち希望する曜日、年末年始
年休は1日以上(1か月を超えて、継続任用期間により変動有り)
その他の労働条件等
加入保険等
退職金共済
退職金制度
定年制
再雇用制度
勤務延長
入居可能住宅
利用可能託児施設
会社の情報
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒854-8601
長崎県諫早市東小路町7番1号
最寄り駅
島鉄 本諫早駅
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
郵送の送付場所
854-8601
長崎県諫早市東小路町7番1号 諫早市役所 こども政策課
応募書類の返戻
選考に関する特記事項
必ず事前に応募書類を送付または持参してください。後日、面接日
時を連絡します。受付時間8:30~17:15(土日祝日除く)
担当者
課係名、役職名
こども政策課
担当者(カタカナ)
モリタ
担当者
森田
FAX
0957-22-0431
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
○通勤距離2kmを超えて、公共交通機関、マイカーで通勤する
場合、通勤距離に応じて通勤手当を支給。
○駐車場は、各自で確保すること。
○地方公務員法第16条の規定に該当しないもの。
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を
受けることがなくなるまでの者
・本市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を
経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを
主張する政党その他の団体を結成し、又は加入した者
○会計年度任用職員には守秘義務など地方公務員上の服務に関する
規定が適用されることになります。
〇賞与については、6/2~雇用開始の方は年1回のみとなります
。
*副業・兼業可(本業に支障がない範囲で可)
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。