ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
PRロゴマーク
PRロゴのご案内
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
カブシキガイシャ ティーネットジャパン
株式会社 ティーネットジャパン
所在地
〒761-8081
香川県高松市成合町930番地10
ホームページ
http//www.tn-japan.co.jp
仕事内容
仕事内容
【AES事業部】FA・自動化設備の設計~製作~納品までを行っ
ている事業部です。
・受注段階:客先要望ヒアリング、仕様確認、積算・見積作成
・設計段階:構想検討、構想設計、回路設計、制御盤筐体設計
AutoCAD
PLCプログラム設計 三菱・オムロン・キーエンス等
タッチパネル画面設計 三菱・発紘・キーエンス等
・調達段階:購入仕様書作成、製作キックオフ、製作管理(進捗確
認、中間検査)
・組立・試運転段階:組立キックオフ、完成確認(スペック確認・
完成検査)、試運転調整(指導) 上記全ての実務経験は求めません。「変更範囲:変更なし」
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒761-8081
香川県高松市成合町930番地10
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外に喫煙場所設置
年齢
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年が60歳のため
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
必須
電気の知識、シーケンサプログラムが理解できる方
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
214,000円〜317,000円
フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
214,000円〜317,000円
定額的に支払われる手当(b)
固定残業代(c)
その他の手当等付記事項(d)
月平均労働日数
賃金形態等
通勤手当
月額
賃金締切日
賃金支払日
支払月 当月
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0円〜5,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与金額
計 3.00ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
時間外労働時間
休憩時間
年間休日数
休日等
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
年末年始休暇、シーズンホリデー年間3日間、慶弔休暇、年次有給
休暇、産前産後休暇、生理休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
会社の情報
事業内容
トータルエンジニア会社(建設コンサルタント・測量・建設、機械
・電気・電子開発設計、システム開発、環境・新エネルギープラン
トエンジニアリング他)労働者派遣 派37-300054
会社の特長
土木施工管理の分野で日本一。3D-CADによる機械設計、JA
VAによるシステム開発、マテハン分野にも注力。独自の商品開発
、M&A、海外進出にも積極的。株式上場を目指す。
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒761-8081
香川県高松市成合町930-10 高松本社
最寄り駅
ことでん琴平線 円座駅
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
応募書類の返戻
担当者
課係名、役職名
PE事業本部 統括部
担当者(カタカナ)
ヤマシタ コウヘイ
担当者
山下 晃平
FAX
087-886-8121
Eメール
k-yamashita@tn-japan.co.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
*マイカー通勤:可
*自主応募の場合は紹介状を不要とする
オンライン自主応募可
ハローワークからの事前連絡のうえ、応募書類を事業所所在地に送
付して下さい。書類選考後、面接日時等を連絡します。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
・U/Iターン、歓迎します!
・経験に応じて適するレベルの業務から担当していただきます。
・今までの経験を発揮したい、自分の能力を試してみたい、
そんな思いが溢れている方、応募をお待ちしています。
・経験豊富な先輩社員が指導致します。
・2DCAD(AutoCAD)経験者歓迎します。
・駐車場の利用費用は、1,500円/月です。
(3,000円/月の半額が個人負担)
職務給制度
復職制度
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。