ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
サンヨウキキ カブシキガイシャ
三陽機器 株式会社
所在地
〒719-0302
岡山県浅口郡里庄町大字新庄3858
ホームページ
https://www.sanyokiki.co.jp
仕事内容
仕事内容
生産計画をもとに原材料、部品の購買から工程管理、品質管理、納
期管理まで一貫したモノづくりの管理業務に従事して頂きます。
生産工程全体の取組や、社内外との調整を行うことによりマネジメ
ント能力が養われるなど、やりがいのある仕事に挑戦してみません
か。モノづくりに興味がある方を歓迎します。
新しい職場で不安だと思いますが、先輩が丁寧にサポートいたしま
すので安心してください。
変更範囲:会社の定める業務
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒719-0302
岡山県浅口郡里庄町大字新庄3858
最寄り駅
JR山陽本線 里庄駅
受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋内に1ヶ所分煙室があります。
年齢
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者を募集・採用
必要なPCスキル
パソコンの初歩的な操作ができる
(エクセル・ワードへ文字数字入力可能)
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
208,400円〜258,400円
フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円〜250,000円
定額的に支払われる手当(b)
給食手当 3,150円〜3,150円
掃除手当 5,250円〜5,250円
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1.00%〜5.00%(前年度実績)
賞与制度の有無
あり
賞与金額
計 5.00ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
時間外労働時間
休憩時間
年間休日数
休日等
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
会社カレンダーによる(祝日がある週の土曜は出勤)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
会社の情報
事業内容
産業機械、農業機械、省力化機械、油圧空圧機器、環境関連機械の
創造開発、製造販売
会社の特長
創業以来創造開発型企業として数々の新製品を送り出し、農業用荷
役作業機では国内シェア70%を占める。福利厚生の充実と社員教
育にも力を注ぎ、社会に「よろこばれる」企業を目指す。
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒719-0302
岡山県浅口郡里庄町大字新庄3858
最寄り駅
JR山陽本線 里庄駅
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
郵送の送付場所
〒719-0302
岡山県浅口郡里庄町大字新庄3858
応募書類の返戻
選考に関する特記事項
書類選考時にWEBにて適性検査を受けて頂く場合がございます。
その際はネットの繋がったPCをご準備ください。
担当者
課係名、役職名
人事労務グループ
担当者(カタカナ)
ヤマワキ ケンゴ
担当者
山脇 健吾
FAX
0865-64-2874
Eメール
saiyou@sanyokiki.co.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
【オンライン自主応募可】
オンライン自主応募の方は、ハローワーク紹介状は不要です。
------------------------------
【求人・求職者の皆様へ】ハローワーク笠岡・笠岡労働基準監督署
採用時には労働条件通知書、雇用契約書等の書面で労働条件を
確認しましょう。(労働基準法第15条第1項より)
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
支店・営業所・工場等
箇所数
4箇所
代表的な支店・営業所・工場等1
三陽機器第一工場
代表的な支店・営業所・工場等2
三陽機器第二工場
代表的な支店・営業所・工場等3
三陽機器第三工場
関連会社
関連会社1
三陽サービス株式会社
関連会社2
SIAM SANYOKIKI CO.,LTD.
職務給制度
復職制度
福利厚生の内容
・ユニフォーム自由選択制度
・社員寮・借上住宅制度
・企業医療保険制度
・脳ドッグ検査費用の一部負担
・インフルエンザ予防接種費用全額負担
・財形貯蓄制度
・従業員持株制度
・退職金制度
・決算賞与制度
・ブラザーシスター制度
・英会話の受講費補助
・社員旅行
・永年勤続表彰制度
研修制度
研修制度の内容
・自己申告制度
・資格取得援助制度
両立支援の内容
・育児休業(男性育児休業1カ月以上取得の実績あり)
・介護休業
・子の看護休暇
・介護休暇 国が定める基準要件に沿って遵守しています。
・育児短時間勤務
→子が9歳に達する日の属する年度の3月31日まで始業・終業
時刻、休憩時間を従業員本人の希望を勘案して個別に定め、変更す
ることができます。
障害者に対する配慮に関する状況
「障害者に対する配慮に関する状況」は求人票には表示されません。
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
We regret to inform you that this job opportunity is no longer available