ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
所在地
〒856-0807
長崎県大村市宮小路1丁目213-10
仕事内容
仕事内容
○在宅で病気や障害のため、日常生活に援助を必要とする利用者様
へ医師の指示により、看護計画を立案し、日常生活 援助や医療
処置等の訪問看護などの業務をを行います。
1回の訪問30分~90分
※訪問時に運転業務があります。軽乗用(AT車)
※オンコール当番ができる方はお願いします。
※子育てしながら、家族の介護をしながらでも安心して働いていた
だけます。
※同職種従業員数7 名
就業場所
〒851-2103
長崎県西彼杵郡時津町元村郷405-4
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
※敷地内禁煙
年齢
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
※定年年齢が65歳のため
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
1,300円〜1,300円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
1,300円〜1,300円
定額的に支払われる手当(b)
固定残業代(c)
その他の手当等付記事項(d)
※訪問手当:1日4件を超える訪問看護を行った場合に
1件あたり1,000円
※利用者受け持ち手当:看護計画の立案業務等を行った
場合に1人あたり月額800円(月平均10人程度)
※オンコールができる方は別途支給あります。
※日曜日勤務した場合は日額1000円加算となります
賃金形態等
通勤手当
月額
賃金締切日
賃金支払日
支払月 翌月
昇給
賞与
労働時間
就業時間
又は
8時30分〜17時30分の時間の間の8時間程度
就業時間に関する特記事項
※本人の希望により、「又は」の間の実働7時間の固定勤務で相談
可能(実動6時間~7時間でも相談可能)です。
時間外労働時間
休憩時間
週所定労働日数
休日等
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
※シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
5日
その他の労働条件等
会社の情報
事業内容
在宅で、病気や障害のため日常生活に困難を生じている皆様に、医
師の指示により、自宅に訪問し日常生活や医療処置等の援助や看護
サービスを提供します。
会社の特長
弊社ゆかりは、縁もゆかりもなくても、勇気ある心・感謝の心・理
解者となる心をもった人を求めています。利用者様への愛と情熱と
誠意をもって支援し、共に笑顔になれるような職場を目指します。
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後5日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒851-2103
長崎県西彼杵郡時津町元村郷405-4
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の返戻
担当者
課係名、役職名
専務取締役
担当者(カタカナ)
ナカガワチ
担当者
中川内
FAX
0957-42-3390
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
※オンコールができる方はお願いします。
オンコール当番 17:30~翌9:00の間のオンコール待機
オンコール手当(待機に対する手当)1500~2000円/日
対応した場合はその分の時給支給(深夜の場合は深夜割増加算)
(電話対応日数は、平均週1~2日)
※無料駐車場あり。
※ユニフォーム貸与します。
【子育て応援求人】
※お子様の学校行事や病気等について配慮します。
*従事すべき業務の変更範囲:変更なし
*副業可
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
職務給制度
復職制度
あり
復職制度の内容
結婚、出産、介護により退職した後に再雇用する再度あり
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。