ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
PRロゴマーク
PRロゴのご案内
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
カブシキガイシャ ミナミニホンライフ
株式会社 南日本ライフ
所在地
〒891-0144
鹿児島県鹿児島市下福元町3741
ホームページ
www.jiyu-kan.com/park-hills/
仕事内容
仕事内容
○事務(文書作成、パソコン入力、請求業務)
○見学者の案内
○備品管理など
*社用車使用(AT車)
*面接前の職場見学も随時受け付けています。
*変更範囲:事業所の定める業務
就業場所
〒891-0144
鹿児島県鹿児島市下福元町3073
サービス付き高齢者向け住宅「サンコート慈遊館」
【特記事項欄参照】
最寄り駅
慈眼寺駅
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外に決められた喫煙所あり
年齢
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限とするため
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
167,000円〜167,000円
フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
155,000円〜155,000円
定額的に支払われる手当(b)
処遇改善手当 2,000円〜2,000円
特別手当 10,000円〜10,000円
固定残業代(c)
その他の手当等付記事項(d)
勤続手当: 1,000円~
(*1年以上勤務者に上限2万円まで)
皆勤手当: 2,000円(1欠→0円)
配偶者 :10,000円
子 : 5,000円/1人
月平均労働日数
賃金形態等
通勤手当
月額
賃金締切日
賃金支払日
支払月 翌月
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,500円〜1,500円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与金額
計 3.50ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間に関する特記事項
「勤務割表による週40H制」
時間外労働時間
休憩時間
年間休日数
休日等
休日
その他
週休二日制
その他
その他
*勤務割表による *誕生日月に誕生日休暇あり
*1年以上の勤務者にリフレッシュ休暇 (連続5日)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
会社の情報
会社の特長
有料老人ホーム(介護付・住宅型)とサービス付高齢者向け住宅を
運営している会社です。敷地内にメディカルフィットネスとクリニ
ックを併設しています。
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒891-0144
鹿児島県鹿児島市下福元町3741
最寄り駅
JR指宿枕崎線 慈眼寺駅
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
郵送の送付場所
〒891-0144
鹿児島県鹿児島市下福元町3073
サービス付き高齢者向け住宅「サンコート慈遊館」
【特記事項欄参照】
応募書類の返戻
担当者
課係名、役職名
統括管理部長
担当者(カタカナ)
ヤマシタ ミツユキ
担当者
山下 三之
FAX
099-263-3079
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
*敷地内駐車可:自己負担なし
【就業場所について】
*同一敷地内の施設への異動あり
「ガーデンハウス慈遊館」「パークヒルズ慈遊館」
(有料老人ホーム)
◆履歴書(写真貼付)及び紹介状を所在地へ送付してください。
書類選考後、面接日等を連絡します。
(書類選考結果については書類到着後7日程度で通知)
◆面接後、7日程度で選考結果を通知します。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
応募前の職場見学も受け付けています。
お気軽にお問合せ下さい。
職務給制度
復職制度
あり
復職制度の内容
勤続1年以上で、妊娠・出産・育児・介護・自己啓発・病気療養を
理由に退職した社員については復職できる
両立支援の内容
1所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施
2出産、育児を理由とした離職者ゼロを目指す
3若年者等に対する就業体験を希望するすべての方に提供する
障害者に対する配慮に関する状況
「障害者に対する配慮に関する状況」は求人票には表示されません。
エレベーター
階段の手すり
バリアフリー対応トイレ
建物内の車いす移動
休憩室
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。