ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
トミオカナマコン カブシキガイシャ
富岡生コン 株式会社
所在地
〒979-1141
福島県双葉郡富岡町大字上手岡字茂手木41番1
仕事内容
職種
生コンミキサー車・大型トラック運転業務/【正社員急募】
仕事内容
◇生コンミキサー運転手◇
◇大型トラック運転手◇
・新しい工場で一緒に活躍していただける【仲間】を募ります
・生コンミキサー車で、現場に輸送・荷下ろしする作業です
・大型ダンプにて、砕石・砂を運搬していただきます。
・一般的な日常整備業務をおこないます
・未経験者の方でもOK
「変更範囲:変更なし」
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒979-1141
福島県双葉郡富岡町大字上手岡字茂手木41番1
最寄り駅
常磐線 夜ノ森駅
就業場所に関する特記事項
令和2年秋に完成した新しい職場です。
受動喫煙対策
その他
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外に喫煙所あり
年齢
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年が65歳のため
試用期間
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
試用期間中は多少給与が異なります
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
220,000円〜270,000円
フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
150,000円〜180,000円
定額的に支払われる手当(b)
固定残業代(c)
月平均労働日数
賃金形態等
通勤手当
日額
賃金締切日
賃金支払日
支払月 翌月
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2,000円〜3,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与金額
計 1.40ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
時間外労働時間
休憩時間
年間休日数
休日等
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
第2・第4土曜日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始 連続休
暇あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
会社の情報
事業内容
富岡町を中心に近隣地域へ生コンクリートの供給販売を行います。
グループ企業:新和商事(株)(本社新潟県)、石川建設工業(株
)(本社南相馬市)、(株)小野中村(本社相馬市)
会社の特長
経済産業省他の「自立・帰還支援雇用創出企業立地補助事業」とし
て、令和1年5月に創業。令和2年秋に新工場が完成した新しい職
場です。
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒979-1141
福島県双葉郡富岡町大字上手岡字茂手木41番1
最寄り駅
常磐線 夜ノ森駅
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
郵送の送付場所
〒979-1141
福島県双葉郡富岡町大字上手岡字茂手木41番1
応募書類の返戻
担当者
課係名、役職名
工場長
担当者(カタカナ)
ナリサワ
担当者
成澤
FAX
0240-23-7491
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
*若年層はもちろん、60歳以上の方の採用も積極的に行っていま
す。
*未経験の方も歓迎(多数の未経験者が活躍しております)します
ので気楽にお問い合わせ、ご応募ください。
*経験なし、資格なしでも大丈夫!しっかりお教えいたします。
*平日に通院が必要な社員についても、遠慮なくお申し付けくださ
い。
*駐車場は無料で利用できます。
*作業用制服及び保護具などは貸与します。
*昇給は、業務実績に応じて支給します。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
*採用後、各種保険加入予定
*採用窓口は、管理業務を行う「新和商事(株)東北支店」ですが
、富岡生コン(株)での勤務となります。
*若年層はもちろん、60歳以上の方の採用も積極的に行っていま
す。
*経験なし、資格なしでも大丈夫!しっかりお教えいたします。
*月給制のため、毎月給与は安定しております。安心して働いてい
ただけます。また、定期的に通院など必要な方も遠慮なく勤めて
いただけます。
*令和2年秋完成の新事業所での勤務となります。一緒に会社を盛
り上げてくれる仲間を募集いたします。
職務給制度
復職制度
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。