ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
ミヤザキソウゴウビルカンリ カブシキガイシャ
宮崎総合ビル管理 株式会社
所在地
〒880-0837
宮崎県宮崎市村角町長山2835-5
仕事内容
職種
請)常駐ビル設備管理(正社員)/JA・AZMホール
仕事内容
施設全体の設備の維持管理業務になります
・朝の開館業務
・空調設備等の運転状況の管理
・各設備の日常及び定期点検(外観目視点検)
・設備エラー時の初期対応
・保守業者への点検、見積、修理依頼
・作業日程の調整及び回覧文の作成、周知
・貸室業務(使用するマイク等器材のセッティング)
・出入口消毒マットの薬液補充
・作業車(軽トラ)の運転業務があります。
変更範囲:変更なし
就業場所
〒880-0032
宮崎県宮崎市霧島1丁目1番1号
「JA・AZMホール」
最寄り駅
宮崎駅
受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
会館1階、AZMホール1階に喫煙室設置あり。(業務なし)
年齢
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
労働基準法による年齢制限(深夜業)、及び定年年齢65歳のため
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
ビル設備管理
必要なPCスキル
Word、Excel
報告書、回覧文書(テンプレートあり)の作成
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
190,000円〜220,000円
フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
190,000円〜220,000円
定額的に支払われる手当(b)
固定残業代(c)
その他の手当等付記事項(d)
・資格手当、家族手当(支給規定あり)
・深夜手当、深夜残業手当等あり
月平均労働日数
賃金形態等
通勤手当
月額
賃金締切日
賃金支払日
支払月 翌月
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2.90%〜5.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与金額
計 3.00ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
交替制(シフト制)
就業時間1
7時30分〜16時30分
就業時間2
9時00分〜18時00分
就業時間に関する特記事項
*機械警備異常発生時、深夜帯を含む夜間の呼び出し業務あり。
時間外労働時間
休憩時間
年間休日数
休日等
休日
その他
週休二日制
その他
その他
シフト表による
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
会社の情報
事業内容
冷暖房空調設備・電気設備・給排水衛生設備等の常駐運転管理及び
警備・清掃を含む総合的なビルメンテナンス事業
会社の特長
冷暖房空調設備の逆転保守管理及び管工事業として昭和45年に設
立。現在では警備業・清掃業を含む総合的なビルメンテナンス会社
として発展中である。
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後5日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒880-0837
宮崎県宮崎市村角町長山2835-5
最寄り駅
宮崎神宮駅
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
Eメール,その他,求職者マイページ
応募書類の返戻
選考に関する特記事項
担当者
課係名、役職名
担当
担当者(カタカナ)
タムラ
担当者
田村
FAX
0985-23-9140
Eメール
seikei@msbk.co.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
*通勤手当は会社規定によります。
・月平均所定労働時間:172時間
*毎日、早番1名、遅番1名で勤務します。
設備の不具合発生時には初期対応がありますが、修繕が必要な作業
はほとんどが保守業者に依頼します。
各保守業者に点検依頼の電話
→業者によるエラー調査立会
→修繕が必要な場合は見積依頼
→エラー原因の報告書作成、業者見積書を添付した稟議書の作成
→作業日の調整、回覧文書の作成、周知
など事務的作業の多い業務です。
*オンライン自主応募可
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
毎日、早番1名、遅番1名で勤務します。
設備の不具合発生時には初期対応がありますが、
修繕が必要な作業はほとんどが保守業者に依頼します。
各保守業者に点検依頼の電話→
業者によるエラー調査立会→
修繕が必要な場合は見積依頼→
エラー原因の報告書作成、業者見積書を添付した稟議書の作成→
作業日の調整、回覧文書の作成、周知
など事務的作業の多い業務です。
職務給制度
復職制度
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
We regret to inform you that this job opportunity is no longer available