ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
PRロゴマーク
PRロゴのご案内
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
カブシキガイシャ コアマネジメント
株式会社 Coaマネジメント
所在地
〒761-8053
香川県高松市西ハゼ町276-1
ホームページ
https://www.coa-m.jp/
仕事内容
職種
料金請求サービス業務のコールセンターでのスーパーバイザー
仕事内容
料金請求サービスに関する利用者からの各種問い合わせ対応業務で
す。
・各種応対情報源(FAQ、ホームページ、業務資料)に基づく電
話によるお問い合わせへの対応
・サービス利用の電話応対
・対応、回答できない場合の専門部署への引継ぎ、対応依頼
・業務の進捗管理、日々の報告業務
・オペレーターの指導等
業務開始に向けた必要な知識や電話での応対方法の習得、利用シ
ステム・機器等の操作研修が約1か月間あります。 受電メインの業務でノルマはありません。*変更範囲:変更なし
雇用形態
正社員以外
正社員以外の名称
契約社員
正社員登用の有無
なし
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
2024年12月2日〜2025年3月31日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
業務実施期間の延長の可能性あり。
延長した際は両者協議の上、更新の可否を決定します。
就業場所
〒760-0020
香川県高松市
最寄り駅
JR高松駅
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
1,500円〜1,500円
フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
1,500円〜1,500円
定額的に支払われる手当(b)
固定残業代(c)
その他の手当等付記事項(d)
給与例(21日勤務の場合)
1500円×7.5h×21日=236,250円
交通費(当社規定)により支給
月平均労働日数
賃金形態等
通勤手当
賃金締切日
賃金支払日
支払月 翌月
昇給
賞与
労働時間
就業時間
時間外労働時間
休憩時間
年間休日数
休日等
その他の労働条件等
加入保険等
退職金共済
退職金制度
定年制
再雇用制度
勤務延長
入居可能住宅
利用可能託児施設
会社の情報
事業内容
労働者派遣事業、有料職業紹介事業、請負事業、委託事業、人財育
成業 一般労働者派遣許可番号 派37-3000090 職業紹
介許可番号 37-ユ-300097
会社の特長
人材総合サービス・委託事業を中心として、各企業に最適な人材及
び育成サービスを提供している企業です。
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒761-8053
香川県高松市西ハゼ町276-1
最寄り駅
ことでん 三条駅
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
郵送の送付場所
〒761-8053
香川県高松市西ハゼ町276-1
応募書類の返戻
担当者
課係名、役職名
営業本部
担当者(カタカナ)
ナカヤマ
担当者
中山
FAX
087-867-1179
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
未経験者歓迎!土日祝休み!
コールセンターでの業務経験がなくてもOK!
業務開始前に約1か月、業務に必要な知識や、利用システムや取り
扱い機器の操作研修がありますので事前準備がしっかりできます。
また、システムや機器の操作自体も難しい操作はありません。
研修にはコールセンターに必要な言葉遣いやマナー研修などの指導
も含まれているので、初めての方でも安心して勤務いただけます。
また、受電がメインのお仕事になりますので、基本的にお客様に架
電することはなく、ノルマもありません。
何か分からないことが生じた際は担当者に指示を仰げる環境ですの
ですぐにご相談いただけます。
車通勤を希望の方はご自宅から就業場所の距離に応じて当社規定
により交通費を支給致します。 公共交通機関利用の方は、全額お支払い致します。 土日祝、および年末年始12月29日~1月5日はお休み 勤務延長の可能性あり
*ハローワークから事前連絡の上、応募書類を事業所所在地まで送
付して下さい。書類選考後、面接日等の連絡をいたします。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。