ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
オーバースライダー ナガノハンバイ カブシキガイシャ
オーバ-スライダ-長野販売 株式会社
所在地
〒390-0831
長野県松本市井川城 3-7-37
仕事内容
仕事内容
シャッター、オーバースライダーの取付工事
・建築現場での設置工事(溶接及び取付)
・修理、保守作業
*作業現場は中南信地域です。
(会社より乗り合わせ又は直行で現場に向かいます)
「業務範囲の変更:会社が定める業務」
◆当社は三和シャッターのグループ会社です。
◆将来、独立を希望する方の応募も歓迎します。
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒390-0831
長野県松本市井川城 3-7-37
最寄り駅
JR南松本駅
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
年齢
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年60歳
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
溶接の経験ある方は賃金で優遇します。
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
300,000円〜500,000円
フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
246,000円〜410,000円
固定残業代(c)
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働時間の有無にかかわらず、固定残業代と
して支給し、30時間を超える時間外労働は追加で支給。
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり10,000円〜20,000円(前年度実績)
賞与制度の有無
あり
賞与金額
計 2.00ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
時間外労働時間
休憩時間
年間休日数
休日等
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
夏期休暇、年末年始
土曜日の出勤は平日に休日振替する場合があります。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
会社の情報
事業内容
三和シャッター工業株式会社の子会社として、長野県内において、
三和シャッターの製品であるオーバースライダーの販売を独占的に
行っている。
会社の特長
オーバースライダーは、シャッター関連商品の中で大開口部に適し
た商品であり、シンプルで故障が少い為、倉庫及び消防署等で多く
使用されている。県内における占拠率は80%と独占的である
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒390-0831
長野県松本市井川城 3-7-37
最寄り駅
JR南松本駅
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の返戻
担当者
課係名、役職名
採用担当
担当者(カタカナ)
マツシマ ケイイチロウ
担当者
松嶋 敬一郎
FAX
0263-26-8694
Eメール
osdn@palette.plala.or.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
今、シャッター及びオーバースライダーの取付職人は少なくなって
来ています。近い将来、貴重な存在になると思います。
と言うことは普通の人より収入が多くなると言うことです。
仕事を覚えるには少し時間がかかりますが、反面だれでもすぐ出来
る仕事ではないので、特異性があり安定した仕事です。
ご応募をお待ちしております。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
当社は三和シャッター工業(株)のオーバースライダー専門の販売
会社として、長野県内において独占的にオーバースライダーの販売
を行っている会社です。
オーバースライダーは大開口に適しており、倉庫や消防署、車庫等
に多く使われております。
今回の募集は、オーバースライダーの取付工事及び修理を行う社員
の募集です。
先輩の職員さんに付いて仕事を覚えて行きます。
溶接のできる経験者は特に優遇します。
又、工事代として月40万円を超える工事代金を上げられる人は、
職人として独立し、月70万円~100万円を稼ぐこともできます
職務給制度
復職制度
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。