ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
PRロゴマーク
PRロゴのご案内
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
シャカイフクシホウジン カゴシマシテヲツナグイクセイカ
イ
社会福祉法人 鹿児島市手をつなぐ育成会
所在地
〒891-0102
鹿児島県鹿児島市星ケ峯2丁目1番1号
鹿児島市知的障害者福祉センター(ふれあい館)2階
ホームページ
http://tewotsunagu.org/
仕事内容
職種
(契)児童指導員[石谷町:わくわくコスモス(放デイ)]
仕事内容
〇主に知的・発達障害のある6歳から18歳までの児童・生徒(定
員10名)の生活支援及び学習支援
・支援記録の入力や個別支援計画、行事計画作成等の事務
・社用車(AT車)を使用して利用者送迎業務
*従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
*就業場所の変更の範囲:変更なし
*有期労働契約を更新する場合の基準:基準なし
雇用形態
正社員以外
正社員以外の名称
契約職員
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
令和6年:1名 令和5年:2名 令和4年:3名
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性
あり(原則更新)
就業場所
〒899-2701
鹿児島県鹿児島市石谷町1122-1
最寄り駅
JR鹿児島本線上伊集院駅
就業場所に関する特記事項
就業場所:鹿児島市手をつなぐ育成会わくわくコスモス
実施事業:児童発達支援・放課後等デイサービス
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
必要なPCスキル
基本的なPC・タブレット端末操作スキル
(システムへの支援記録の入力やエクセル・ワードを用いて行事計
画作成や連絡調整等の業務があります。)
必要な免許・資格
免許・資格名
児童指導員任用資格、普通自動車運転免許(AT限定可)
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
177,940円〜198,100円
フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
157,440円〜177,600円
定額的に支払われる手当(b)
職務手当 3,000円〜3,000円
処遇改善手当 17,500円〜17,500円
固定残業代(c)
その他の手当等付記事項(d)
*祝日勤務手当:1,000円/回
*資格手当:保有資格に応じて支給
支給例:保育士:8,000円/月
介護福祉士:8,000円/月
月平均労働日数
賃金形態等
通勤手当
月額
賃金締切日
賃金支払日
支払月 当月
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,680円〜3,360円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与金額
計 2.00ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
10時30分〜19時15分
就業時間2
9時30分〜18時15分
就業時間3
8時30分〜17時15分
就業時間に関する特記事項
(1)(2)月曜日から金曜日
(3)土曜日、祝日及び小、中、高校の長期休業日
時間外労働時間
休憩時間
年間休日数
休日等
休日
日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他
勤務割当表で定めた日、国民の祝日、年末年始休暇
夏季休暇(特別休暇) 上記日に出勤の場合有(振替休有)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
会社の情報
事業内容
主に知的・発達障害のある方々を対象にして、障害者支援施設や障
害福祉サービス事業所・障害児通所支援事業所の運営、障害児・者
相談支援事業、公益事業(自主事業及び鹿児島市委託事業)の実施
会社の特長
鹿児島市に住む知的障害のある方々とその家族が安心して豊かに暮
らしていける社会の実現を目指し、特に重度の方々の相談や支援の
活動、会員の親睦や交流、公益事業に取り組んでいます。
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒899-2701
鹿児島県鹿児島市石谷町1122-1
最寄り駅
JR鹿児島本線上伊集院駅
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の返戻
担当者
課係名、役職名
事務局 主任
担当者(カタカナ)
マサキ リョウ
担当者
正木 亮
FAX
099-238-0778
Eメール
info@tewotsunagu.org
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
〇事前に法人事業所の見学を希望される場合は、ご案内いたします
ので、剛人事務局(099-245-4789)までご連絡をお待
ちしています。
*マイカー通勤可(敷地内無料駐車場あり)
*雇止規則あり
(規則により、契約期間の上限は満70歳に達したとき)
〇1カ月単位の変形労働時間制を導入しています。
所定の労働日・休日・始業終業時間は勤務割当表により決定し、
週所定労働時間を法定時間内に設定しています。
〇退職金制度あり
(福祉医療機構・鹿児島県民間福祉施設退職共済)
1年以上勤務の場合、2年目より加入
〇ユースエール認定企業(厚労省HPにPRシート有)
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
年商
職務給制度
あり
職務給制度の内容
社内独自の職務給制度あり 職務に応じて基本給決定 人事考課制度を導入しています。
復職制度
福利厚生の内容
よかセンターかごしま(鹿児島市中小企業勤労者福祉サービスセン
ター)へ加入 加入は任意
夏季休暇:6月から翌年3月までの間に取得日を3日選択
住宅手当:月額最大27,000円まで
(住宅を借り受けている場合 正規職員が対象)
資格取得補助:最大50,000円まで
(業務に資するとして法人が認めた資格取得費用の補填)
退職金加入制度:あり 1年以上勤務の場合
(独立行政法人福祉医療機構・鹿児島県民間施設退職共済)
研修制度
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
法人研修部で法人の目的や理念に沿ったテーマ別研修
を実施
職員の階層別に応じて、年次別研修や事業所間・職種
間での交流研修を実施
鹿児島県内・県外の外部研修にも積極的に参加
事業所に関する特記事項
【ユースエール認定企業】厚労省HPにPRシート有
若者の採用・育成に積極的で雇用管理状況などが優良
であると厚生労働大臣から認定された企業です。
障害者に対する配慮に関する状況
「障害者に対する配慮に関する状況」は求人票には表示されません。
企業在籍型ジョブコーチの有無
エレベーター
点字設備
階段の手すり
バリアフリー対応トイレ
休憩室
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。