ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
ユウゲンガイシャウェルフェア
有限会社 ウェルフェア
所在地
〒890-0056
鹿児島県鹿児島市下荒田1-8-11
ホームページ
welfare-kaigo.com
仕事内容
職種
児童発達支援管理責任者[大竜町:放課後等デイサービス]
仕事内容
コミュニケーションに課題を抱える子や障がい児童(未就学児~小
学生)を、放課後や長期休みにお預かりし、社会性や生活・運動能
力向上のための学習と運動に特化したサービスを提供します。上記
の活動・補助・それに伴う準備・送迎・連絡帳記入等を行います。
【仕事内容の詳細】
・放課後等デイサービスにおける支援業務
・児童、保護者への相談援助業務
・関係機関との連携 ・利用する児童への療育
・児童の送迎など(社用車使用:AT車)
・個別支援計画の作成
(児童発達支援計画・放課後等デイサービス計画)
*業務の変更範囲:事業所の定める業務
就業場所
〒892-0805
鹿児島県鹿児島市大竜町7-35
コミュニティハウス上町
最寄り駅
柳町バス停駅
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
年齢
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限とするため。
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
必須
放課後等デイサービスや児童発達支援サービスの従事経験がある方
必要なPCスキル
個別支援計画等の書類作成に必要な文書作成PCスキル
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
210,000円〜250,000円
フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
160,000円〜200,000円
定額的に支払われる手当(b)
資格手当 30,000円〜30,000円
職務手当 20,000円〜20,000円
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,000円〜2,000円(前年度実績)
賞与制度の有無
あり
賞与金額
計 3.00ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
就業時間1
10時00分〜19時00分
就業時間2
8時30分〜17時30分
就業時間に関する特記事項
就業時間2は、土曜日・長期休暇(学校)の際のシフトです。
時間外労働時間
休憩時間
年間休日数
休日等
休日
日曜日,その他
週休二日制
その他
その他
*月8~9日休(日曜日休み)
*入職半年間に特別休暇3日付与あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
利用可能託児施設
託児施設に関する特記事項
2歳児まで企業内保育、病児保育設置(吉野町)
会社の情報
事業内容
□介護保険指定サービス業務 □福祉用具貸与・販売
□住宅改修・改造・一般建築 □介護職員初任者研修事業
□放課後等デイサービス
会社の特長
毎日笑顔で働けるよう心がけています。色々な専門職の方々と連携
し,お客様からの「ありがとう」の言葉にやりがいがもてます。
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒890-0056
鹿児島県鹿児島市下荒田1-8-11
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
郵送の送付場所
〒892-0877 鹿児島市吉野三丁目2番5号
「医療法人明輝会 人事部 小浦」宛
応募書類の返戻
選考に関する特記事項
事前に履歴書(写真貼付)、職務経歴書及びハローワーク紹介状を
送付してください。
担当者
課係名、役職名
人事部
担当者(カタカナ)
コウラ
担当者
小浦
FAX
099-213-9447
Eメール
h.welfare@mail.meikikai.com
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
医療法人グループ会社の(有)ウェルフェアが、
新たに「放課後等デイサービス」をスタートします。
それに伴い、オープニングスタッフを募集!
資格取得支援や通勤時の高速費用負担などもあり、子育て世代の
方も遠方の方も働きやすい、和気あいあいとした職場です♪
お気軽にご応募ください。
【マイカー通勤】敷地外駐車場あり 本人負担3,000円/月
◎入職後、有給休暇が付与されるまでに使用できる特別休暇を3日
付与します。ご自身やお子さんの急な体調不良の時も安心してお
休みできます。
職員が働きやすい環境づくりに力を入れています。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
個別支援計画は、面談等で子ども自身の希望やその家族のニーズな
どをくみ取り、短期・長期の目標や支援内容、援助の方針などを子
どもたちの成長に合わせ評価・見直し、作成していきます。
〈個別支援計画の内容〉
・総合的な支援方針(事業所としての支援コンセプト)
・到達目標(希望する生活に近づくための、1年程度で到達しうる
目標)
・当面の目標(3~6ヶ月で実現できる目標)
・具体的な到達目標や支援内容(どんな支援を通じて本人の発達に
つなげるか)
・目標達成に向けた課題分析
3ヶ月~6ヶ月を目安に、障害のある子どもの発達状況やサービス
提供状況の確認(モニタリング)を行い、個別支援計画を更新。
職務給制度
復職制度
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。