ハローワーク求人番号
受付年月日
紹介期限日
受理安定所
求人区分
オンライン自主応募の受付
産業分類
トライアル雇用併用の希望
求人事業所
事業所番号
事業所名
所在地
〒381-2235
長野県長野市篠ノ井小松原前河原2367-1
ホームページ
http://www.marukin.jp/
仕事内容
職種
えのき栽培工場での運搬業務(工場間のピストン輸送)
仕事内容
えのきの栽培工場でのトラック運搬のお仕事です。
◆きのこの培養地の入ったコンテナを積む
◆篠ノ井の自社工場間(2km程度)に運搬し、下ろす
◆トラックは2tのロングを使用
*2工場のピストン輸送がメインです
*車の運転が好きな方歓迎
*積み下ろしはフォークリフトを使用します
*閑散期は他部署の業務に従事いただくこともございます
【変更範囲:なし】
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
3ヶ月
契約更新の可能性
あり(原則更新)
就業場所
〒381-2235
長野県長野市篠ノ井小松原前河原2367-1
本社
最寄り駅
今井駅
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
1,000円〜1,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
1,000円〜1,000円
労働時間
就業時間
時間外労働時間
休憩時間
週所定労働日数
休日等
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
*土日祝日を含むシフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
5日
その他の労働条件等
会社の情報
事業内容
◎きのこの栽培および販売
◎きのこの加工食品の企画・製造・販売
会社の特長
えのき栽培のリーディングカンパニーとして100年企業を目指し
ています。「健康長寿・安心」をテーマに新春ブランドアワード“
幸せ信州部門”で大賞を受賞。技術力にも高い評価を受けています
選考等
採用人数
選考方法
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
選考日時等
選考場所
〒381-2235
長野県長野市篠ノ井小松原前河原2367-1
本社
最寄り駅
今井駅
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
郵送の送付場所
〒381-2235
長野県長野市篠ノ井小松原前河原2367-1
応募書類の返戻
担当者
課係名、役職名
総務人事課
担当者(カタカナ)
ツジ/イチカワ
担当者
辻/市川
FAX
026-293-2248
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
*休憩時間は時間により労基法に準じます。
*加入保険・有給休暇は雇用条件によります。
*マイカー通勤:駐車場無料
*応募ご希望の方はハローワークを通じてご連絡ください。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
「きのこは木の子」
現在流通しているきのこ類は、そのほとんどが畑となる培地に、
コーンコブミール(トウモロコシの芯を粉砕したもの)を輸入
し、使用しています。
その際に厳重な植物検疫を通過するため、薬剤を使用し殺菌、
消毒を行っているのが実情です。
皆さん、どんな所にきのこが生えるか想像してみてください
おそらくそれは、山であり、倒木であり、落ち葉であると思い
ます。
そうです。きのこは木の子であり、決してトウモロコシ畑には
生えません。天然のえのきは、茶色く、傘にぬめりを帯びてい
ます。
ズバリえのきの美味しさは、シャキシャキとした食感と、
茹でた時に出るぬめりです。このぬめりが、旨味の素であり、
オガ培地でないと現せないのです。
“本当に美味しくて、安心できるえのきをお届けしたい”
という想い。それこそが、私たちが栽培の難しい完全木質培地に
取り組む情熱の原点です。
職務給制度
復職制度
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。